« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月28日 (金)

予算委員会が始まりました。

Sdscf8204 Sdscf8198

Sdscf8203 Sdscf8209

■第177通常国会から予算委員に就任しました。

■来週には質問の機会が回ってきそうです。そのときは改めてご案内いたします。

| | コメント (0)

北海道より来客

Sdscf1150 ■加藤名寄市長

Sdscf1149 ■社団法人北海道アイヌ協会(加藤理事長)佐藤事務局長

| | コメント (0)

農水部門/酪農・畜産WT

Sdscf1147

■民主党農水部門会議 酪農・畜産WT

| | コメント (0)

1/27民主党「高病原性鳥インフルエンザ対策本部」が第1回会合開催

Sdscf8169

■宮崎県、鹿児島県、愛知県など各地で高病原性鳥インフルエンザ感染が発生している事態を受け、民主党は岡田克也幹事長を本部長とする「高病原性鳥インフルエンザ対策本部」を設置、国会内で27日夕、第1回目の会合を開催した。

■会合で本部長に就任した岡田幹事長は「鳥インフルエンザの発生が拡がる状況にある中で政府・与党一体で対応していかなければならない。今日の本部の設置をきっかけに、政府とも連携しつつ、被害が拡がらないように全力を尽くしていきたい」と挨拶した。

■今後、発生状況の把握のために宮崎・愛知両県の視察を行い、政府とも連携をとりながら対応を進めていくことを確認した。

■私は、事務局長に就任しました。

| | コメント (0)

2011年1月27日 (木)

徳永エリ参議と打ち合わせ

Sdscf1106

■農林水産関係の民主党広報物について、打ち合わせを行いました。

| | コメント (0)

APEC・EPA・FTA対応検討PT総会

Sdscf1104

■APEC・EPA・FTA対応検討PT総会が開かれ、私も副座長として参加しました。

| | コメント (0)

1/26農水部門会議座長として 177通常国会へ

Sdscf1094

■1/26民主党農林水産部門会議を開催し、鹿野道彦農水大臣より挨拶を受けた後、鳥インフルエンザ対策、農水省設置法の一部改正等について審議しました。

| | コメント (0)

民主党国会対策委員会理事会議

Sdscf1075 Sdscf1084

■沖縄北方対策特別理事の国会対策委員会担当となり、国対正副委員長・筆頭・国対担当理事合同会議(毎週水曜日開催)に初出席しました。

■また役割がひとつ増えましたが、沖縄・北海道のために全力を尽くしてまいります。

| | コメント (0)

道漁連

Sdscf1051

■北海道漁業団体連合会(桜庭会長、西副会長、佐藤常務)、全国漁業団体連合会(長屋専務)の皆様がご挨拶にお見えになりました。

| | コメント (0)

1/26外国人の土地取得に関するPT

Sdscf1064

■外国人の土地取得に関するPTがひらかれ、北海道庁、林野庁よりヒアリングを行いました。

■北海道庁からは、北海道総合政策部計画推進局経済調査・土地水担当 千葉均局長、川城邦彦東京事務所長が説明にお見えになりました。

■座長は、一川保夫参議院議員、私は、副座長に就任しました。

| | コメント (0)

2011年1月26日 (水)

来客

■北海道町村会会長 寺島光一郎 乙部町長

■恵庭市 原田裕 市長

| | コメント (0)

総合特区・規制改革小委員会

Sdscf1033

■総合特区・規制改革小委員会において、「農地は国土、海岸は国境線」ここに住んでいただいている皆さんに、国家としてしっかりとした対応をしていくことが大事である、など発言いたしました。

| | コメント (0)

2011年1月22日 (土)

1/21 行政書士会 賀詞交歓会

201101211201000

■日本行政書士会連合会新年賀詞交歓会

| | コメント (0)

2011年1月20日 (木)

1/19  2011年パルシステムグループ賀詞交歓会

S20110119_2 ■ご挨拶をさせていただきました。

S20110119_4 ■地元、士別からも 士別農園 殿山伊智朗代表理事、士別市多寄有機農業研究会 外川 悟様がお見えになっておりました。

| | コメント (0)

2011年1月18日 (火)

民主党 総合特区・規制改革小委員会

S2010_01_18_03 ■総合特区・規制改革小委員会に出席しました。

S2010_01_18_11 ■一川保夫政調会長代理に、農林水産業に関する規制改革に関する件について打ち合わせを行いました。

| | コメント (0)

2011年1月14日 (金)

来客

ご挨拶にお見えになりました。

■全国離島進行協議会 事務局長 渡邊東様、仲田成徳様

■釧路市東京事務所 所長 川村修一様

■前国土交通大臣 馬淵澄夫議員

Sdscf0910 ■士別市 牧野勇司市長、 議長 山居忠彰(全上川農民連盟委員長)様

「特別交付税に関する要望書」をいただきました。

| | コメント (0)

2011年1月13日 (木)

民主党2011年度定期大会

Sdscf8138 Sdscf80931

■千葉県幕張メッセで民主と2011年度定期大会が開催されました。

| | コメント (0)

農水部門 水産政策WT

Sdscf0902

■民主党農林水産部門会議 水産政策WTを開催しJF全漁連から規制改革についてヒアリング、水産庁より23年度予算案概要や漁業所得保障についてヒアリングなど行いました。

| | コメント (0)

日本税理士政治連盟 賀詞交歓会

■ホテルオークラにてH23年日本税理士会連合会 日本税理士政治連盟 賀詞交歓会が行われました。

北海道からは北海道税理士政治連盟 総務会長 山崎幹雄様、幹事長 杉山一豊様がお見えになりました。

「平成23年度・税制改正に関する要望書」をいただきました。

| | コメント (0)

2011年1月12日 (水)

民主党北海道選出国会議員会

Sdscf0888

■民主党北海道選出国会議員会が開かれ、統一自治体選挙や、外国人の土地取得問題について審議しました。

| | コメント (0)

北海道漁連 全漁連より要請

Sdscf0892

■北海道漁業協同組合連合会、全国漁業協同組合連合会より漁業政策(規制・制度改革)に関する要請をいただきました。

| | コメント (0)

来客

ご挨拶にお見えになりました

■水産庁増殖推進部 漁場資源課長 川村始様

■農水省総合食料局食糧部計画課長 天羽隆様

■農水省生産局生産流通振興課長 青山豊久様

■総務省大臣官房参事官 原田淳志様

| | コメント (0)

2011年1月11日 (火)

来客

ご挨拶にお見えになりました。

■JA全中 専務理事 富士重夫様、農政部長 今野正弘様、農業対策部長 馬場利彦様、農政次長 金井健様

■農水省 経営局金融調整課長 村井正親様

■林野庁 企画課長 牧元幸司様

■農水省 畜産部長 佐藤一雄様

■水産庁次長 宮原正典様、資源管理部審議官 香川謙二様

| | コメント (0)

2011年1月 7日 (金)

1/5-6-7 賀詞交換会 来客

201101051639000 ■連合2011新年交歓会

Sdscf0543 ■運輸労連新年交歓会

■私鉄総連、フード連合、JR連合

Sdscf0553 ■中央労福協

201101071205000 ■JP労組新春の集い

■来客

■国土地理院 小牧 和雄 院長、 吉兼 秀典 参事官

■日本酪農政治連盟  齋藤 博 幹事長、 笛田 健一 事務局長

■農水省大臣官房 石井 俊道 総務課長

■東神楽町 吉原 永典 副町長

■ホクレン てん菜事業本部 伊藤 一郎 本部長、金塚 祐二 てん菜生産部長、片桐  雅人 てん菜業務部長、石尾 佳史 てん菜企画課長、伝法 浩之 東京事務所てん菜担当課長

■北海道経済連合会会長 近藤 龍夫 北海道電力取締役会長  

| | コメント (0)

2011年1月 6日 (木)

来客

■北海道空港株式会社 山本邦彦 代表取締役社長

■農水省 斎藤晴美 農村振興局次長

■日本中央競馬会 石原葵 副理事長

| | コメント (0)

2011年1月 5日 (水)

1/5 新年会 ・ 来客

201101051208000

■大日本水産会の新年賀詞交歓会が開かれました。

来客

■日本甜菜精糖KK 中山 修 経営企画室企画課長代理

■農水省 本川 一善 官房長

■農水省総合食料局 荒川 隆 食糧部長

■全国農業会議所 松本 広太 専務理事、稲垣 照哉 部長

■林野庁 古久保 英嗣 国有林野部長

■衛生測位利用推進センター 八丁地隆 理事長、中島務 専務理事、吉田富治 連携協力推進本部長

| | コメント (0)

2011年1月 4日 (火)

あけましておめでとうございます

■あけましておめでとうございます。

■2011年の幕が開け、新年会が始まりました。

■毎年最初に行われますのが 林野労組の旗開きです。

201101041102000

来客

■国交省大臣官房審議官(北海道局担当) 青木一郎 様

| | コメント (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »