戸別所得補償 連合9月号
■「戸別所得補償は消費者負担型から財政負担方変転換 クリック
■「連合 9月号」に掲載されました。
北海道朝まで生討論 8/8 AM1:00~4:00 (8/7 25:00~28:00)
テーマは「北の大地に未来はあるか!?逆襲のシナリオ」経済の低迷が続く北海道がどうしたら発展できるのか。田原総一朗氏を討論の司会に北海道を愛するパネリストが激論する
司会:佐藤よしつぐ 吉田理恵 討論司会:田原総一朗
赤松農相 諫早問題で有明海視察 「現場の意見聞く」
国営諫早湾干拓事業(長崎県)の潮受け堤防排水門の開門問題で、赤松広隆農相は14日、佐賀市を訪れ、干拓事業による漁業などへの影響が指摘されている有明海沿岸を視察した。
郡司彰農林水産副大臣、佐々木隆博農水政務官らが同行。地元の漁業者が「有明海を再生しよう 水門開放」との横断幕を手に無言で見守る中、農相は漁船に乗り込んで佐賀市沖のノリ養殖場を回り「この地域の生活がノリで支えられていることが分かった。現場の意見を聞いて勉強したい」と話した。
その後、同市のホテルで古川康佐賀県知事や漁業者らと意見交換。知事は「堤防閉め切り後に貝類の漁獲量が明らかに減っている」と訴えた。
農相は、同日午後には福岡県柳川市と熊本市でも関係者との意見交換を実施。15日には長崎県諫早市で堤防や干拓地などを視察する予定。
この問題をめぐっては、佐賀県が漁業不振との因果関係解明のため開門調査を求める一方、長崎県は防災や干拓地の農業への影響を懸念し反対。農相は、参院選までに調査の是非を判断する意向を示している。
2010/04/14 12:42 【共同通信】 より
■朝日新聞 http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001004150001
■読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20100414-OYT8T01168.htm
■明日NHK北海道にスタジオ出演することになりました。
■放送 12/11(金)19:30~19:55
北海道クローズアップ シリーズ 「政権交代は北海道をどう変えるか(仮)」
シリーズ第3回▼どうなる農業王国
是非ご覧ください。
最近のコメント