2011年8月23日 (火)

原発事故影響対策PT総会(第33回)・内閣部門合同会議

Sdscf6560

■原発事故影響対策PT総会(第33回)・内閣部門合同会議が開かれ、汚染マップの作成状況及び今後の対応についてヒアリングなどについて、関係省庁よりヒアリングを行いました。

| | コメント (0)

2011年8月12日 (金)

8/11 原発事故影響対策PT第32回総会

Sdscf5874

■原発事故影響対策PT第32回総会が開催され、①規制行政のあり方、②「福島第一原子力発電所の事故により放出された放射性物質による汚染への対処に関する特別措置法案」等のついて細野原発担当大臣らから報告を受け協議しました。

| | コメント (0)

2011年8月 9日 (火)

酪農・畜産・原子力災害に関する農林水産物被害緊急対策合同WT

Sdscf5792

■民主党農林水産部門「酪農・畜産WT」「原子力災害に関する農林水産物被害緊急対策WT」合同会議を開催し、 (1)原子力損害賠償紛争審査会の中間指針、 (2)牛肉から暫定基準を超えるセシウムが検出された問題への新たな対応、 (3)コメの放射性物質の検査等について農水省、厚労省、文科省の担当者より報告を受け協議しました。

| | コメント (0)

2011年7月26日 (火)

23年度2次補正成立

■23年度2次補正予算が成立しました。

 ○平成23年度補正予算(第2号)フレーム

 ○平成23年度一般会計補正予算(第2号)等

 ○平成23年度補正予算(第2号)の概要

■農水省

 ○平成23年度農林水産関係第2次補正予算の概要

 ○平成23年度農林水産関係第2次補正予算の概要(PR版)

■総務省

 ○平成23年度総務省関係第2次補正予算の概要

■内閣官房

 ○平成23年度総務省 第2次補正予算(案)の概要

■文科省

 ○平成23年度文部科学省第2次補正予算案の概要

■厚労省

 ○平成23年度厚生労働省第2次補正予算案概要

| | コメント (0)

2011年7月 6日 (水)

全漁連 水産特区 集会

Sdscf9262 Sdscf9332 Sdscf9326

■全漁連=全国漁業協同組合連合会が、各都道府県の漁業代表者の参加により、「漁業者が一体となった復興を目指す緊急全国漁業代表者集会―水産特区構想によって浜の秩序を崩壊させないために」と題して集会を開催しました。

■北海道漁連からも、西副会長、佐藤常務らが参加しておりました。私は、民主党を代表して参加し挨拶いたしました。

| | コメント (0)

7/6 原発事故影響対策PT総会

Sdscf4548

■原発事故影響対策PT総会が開かれ、:第2次補正、放射能に汚染された廃棄物等に関する法規制等について協議いたしました。

| | コメント (0)

2011年7月 5日 (火)

宮城県農業団体よりヒアリング

Sdscf4511

■民主党農林水産部門会議・戸別所得補償WTを開催し、JA宮城中央会、宮城県土地改良連合会、宮城県農業会議所、宮城農業共済組合連合会による震災被害報告及び要望についてヒアリングを行い、一日も早い復旧・復興に向けての協議しました。

| | コメント (0)

2011年7月 4日 (月)

原発事故影響対策PT役員会 総会

Sdscf4467 Sdscf4469

■原発事故影響対策PT役員会、総会が開催されました。

■役員会では、2次補正や放射性物質にかかわる法規制について協議。総会では、ドイツのイェンツ・ウヴェ・シェモラック物理学博士よりヒアリングを行いました。

| | コメント (0)

2011年6月30日 (木)

6/29 復興ビジョン検討チーム・国土交通部門・農林水産部門合同会議

Sdscf4328

■復興ビジョン検討チーム・国土交通部門・農林水産部門合同会議を開催し、興ビジョン検討チーム第2グループ(国土交通・農林水産部分)提言について協議しました。

| | コメント (0)

2011年6月24日 (金)

6/23 原発事故影響対策PT18回総会

Sdscf3884

■原発事故影響対策PT18回総会が開催され、①IAEA閣僚会議について海江田経済産業大臣より報告、②原子力事故収束に向けた取組みと予算、被災者生活支援施策と予算について、③原発関連二次補正予算について主計局からヒアリング、④「福島第一原子力発電所・事故の収束に向けた道筋(東京電力)について協議いたしました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧