2011年9月15日 (木)
2011年9月 8日 (木)
2011年8月24日 (水)
2011年8月12日 (金)
8/11 民主党トラック議連
■民主党トラック議員連盟緊急総会が開催され、衆議院本会議で可決した「運輸事業の振興の助成に関する法律案」の報告がありました。トラック協会からも役員の皆様が参加されました。
■この法律案は、①旅客、貨物輸送の安全の確保 ②輸送サービスの改善 ③環境対策・地球温暖化対策の推進 ④運輸事業の推進に関する事業の振興を助成するための措置を定めるものです。
■運輸事業の振興の助成に関する法律案(総務委員長提出)要旨
本案は、軽油引取税の税率について特例が設けられていることが軽油を燃料とする自動車を用いて行われる運輸事業に与える影響に鑑み、当該事業に係る費用の上昇の抑制及び輸送力の確保に資し、もって国民の生活の利便性の向上及び地球温暖化対策の推進に寄与するため、当分の間の措置として、当該事業の振興を助成するための措置について定めるものであり、その主な内容は次のとおりである。
一 運輸事業振興助成交付金の交付
1 都道府県は、軽油を燃料とする自動車を用いて行われる運輸事業を営む者を構成員とする一般社団法人であって当該都道府県の区域を単位とするもの及び当該都道府県の区域内において当該事業を営む地方公共団体に対し、当該事業の振興を助成するための交付金(以下「運輸事業振興助成交付金」という。)を交付するよう努めなければならないものとすること。
2 運輸事業振興助成交付金の額は、平成六年度以降に交付された運輸事業振興助成交付金の各年度における総額の水準が確保されることを基本として総務省令・国土交通省令で定めるところにより算定した額を基準とするものとすること。
二 運輸事業振興助成交付金の使途
1 運輸事業振興助成交付金の交付を受けた者は、当該運輸事業振興助成交付金の額を、旅客又は貨物の輸送の安全の確保に関する事業、輸送サービスの改善に関する事業、環境対策及び地球温暖化対策の推進に関する事業その他の軽油を燃料とする自動車を用いて行われる運輸事業の振興に資する事業として政令で定めるものに充てなければならないものとすること。
2 運輸事業振興助成交付金の交付を受けた者は、都道府県の規則で定めるところにより、当該運輸事業振興助成交付金を充てて行った事業の実績その他の事項を都道府県知事に届け出なければならないものとすること。
三 財政上の措置
運輸事業振興助成交付金の交付に要する経費は、地方交付税法の定めるところにより、都道府県に交付すべき地方交付税の額の算定に用いる基準財政需要額に算入するものとすること。
四 施行期日等
1 この法律は、公布の日から起算して一月を経過した日から施行するものとすること。
2 国は、この法律の施行の状況について検討を加え、必要があると認めるときは、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとすること。
3 その他所要の規定を整備するものとすること。
2011年7月15日 (金)
2011年7月 8日 (金)
7/8 今日の履歴
■あわただしく一日が過ぎ去ろうとしています。今日一日を振り返ってみました。
・7:40 議員会館事務所入り
・8:00~8:55 成長戦略・経済対策PT総会
規制改革について、
・9:00~10:15 JA北海道から農業政策ヒアリング
北海道の抱える農業の諸問題について
・10::00~10:55 農水部門/戸別所得補償制度検討WT
コメの備蓄制度について
・11:00~11:15 郵政退職者連盟 小宮会長、挨拶
郵政改革法案について
・11:15~11:30 伊藤比布町長、久保田議長来室
農業者戸別所得補償につて
・11:30~12:10 農水省よりヒアリング
原子力損害賠償について
・12:15~12:40 部屋で昼食
JA全中の部長が24年度予算要望等を持って来室
・12:45~13:00 民主党代議士会
・13:00~15:30 本会議
原子力賠償機構法案の趣旨説明および質疑
・15:45~16:15 農水省よりレク
食と農振漁業再生について
・16:30 事務所出発
これ以降は→羽田→旭川 旭川市内で会合参加。
■だいたい毎日こんな一日を過ごしていますが、平日地元になかなか戻れないのが悩みの種です。しかし、皆様に国会におくっていただいた貴重な議席です。しっかりと務めさせていただきます。今後ともご指導のうほどよろしくお願いたします。
2011年7月 5日 (火)
2011年6月17日 (金)
より以前の記事一覧
- 6/10 民主党クリーニング業振興議員連盟 総会 2011.06.14
- 全国クリーニング生活衛生同業組合連合会 意見交換 2011.06.14
- 6/8 民主党観光振興議員連盟 2011.06.09
- 民主党仏教議連 2011.06.08
- 5/25 沖縄北方に関する特別委員会 2011.05.27
- 日本郵政グループ労働組合 要請 2011.05.17
- 5/16予算委員会 集中審議 2011.05.17
- 郵政改革 委員会始まる。 2011.05.13
- 民主党行政書士制度推進議員連盟 総会 2011.04.26
- 民主党地方議員経験者議員連盟 2011.04.26
- 総務部門 郵政改革法WT 2011.04.21
- 農林水産物被害緊急提言③の申し入れ 2011.04.15
- 郵政改革について 2011.04.13
- 4/5生活衛生業振興議連 関係業界団体よりヒアリング 2011.04.08
- 外国人土地取得に関するPT 2011.03.11
- 郵政等三党合意を考える会 2011.03.11
- ぬくもり助け合い本部設立総会 2011.03.11
- 日弁連より要請 2011.02.23
- 1/27民主党「高病原性鳥インフルエンザ対策本部」が第1回会合開催 2011.01.28
- APEC・EPA・FTA対応検討PT総会 2011.01.27
- 民主党国会対策委員会理事会議 2011.01.27
- 総合特区・規制改革小委員会 2011.01.26
- 民主党ワイン議連 2010.12.10
- 政府関係法人政策議員懇談会 2010.12.10
- 民主党看護議連 設立 2010.11.19
- 11/11民主党トラック議員連盟 2010.11.11
- 北方領土返還・四島交流促進議連 2010.11.10
- APEC・EPA・FTA対応検討PT 2010.11.05
- APEC・EPA・FTA対応検討PT 2010.10.29
- TPPを慎重に考える会 2010.10.28
- 10/21 港湾を考える全国集会 2010.10.22
- APEC・EPA・FTA対応検討PT 2010.10.22
- 10/21 環太平洋連携協定(TPP)に関する緊急勉強会 2010.10.22
- 10/20 アイヌ民族の権利を考える議員の会 2010.10.22
- 全漁連 「EPA基本方針策定について要望」 2010.10.21
- 日本退職公務員連盟 22年度全国大会 2010.10.20
- 10/7 APEC・EPA・FTA対応検討PT: 2010.10.08
- 176臨時国会 開会 2010.10.01
- 民主党土地家屋調査士制度推進議員連盟 勉強会 2010.06.07
- 全乗連 総会懇親会 2010.05.28
- 農業委員会会長大会 2010.05.27
- 民主党トラック議連 トラック協会役員と懇談 2010.05.27
- 民主党タクシー政策議員連盟 総会 2010.05.20
- 不動産団体議連 北方領土解決促進議連 発足 2010.05.13
- 3/30建設業法等を考える民主党議員連盟 2010.03.31
- 3/30 観光振興議員連盟 2010.03.31
- 諫早湾干拓 要請書 2010.03.30
- 北海道開発幹線自動車道 常任世話人国会議員就任 2010.03.26
- 部落解放・人権政策確立要求第2次中央集会 2010.03.25
- 全建総連 中央決起集会 2010.03.24
- 民主党たばこ産業政策議員連盟 2010.03.23
- 3/10外務委員会 2010.03.10
- 2月の動静 2010.03.04
- 2/16 JA全国青年大会 挨拶 2010.02.18
- 代議士会 風景 2010.02.03
- 第174回 通常国会召集 2010.01.18
- 1/14 新年交礼会、賀詞交換会 2010.01.15
- 政策会議が始まってます。 2010.01.13
- 賀詞交歓会 2010.01.06
- 議員懇談会 2009.11.20
- 部落開放・人権政策確立第1次中央集会 2009.11.11
- 11/4 新過疎法制定促進総決起大会 2009.11.05
- 11/4 予算委員会出席 2009.11.05
- 11/2 予算委員会始まる 2009.11.05
- さよなら!障害者自立支援法 10.30全国大フォーラム 2009.10.30
- 衆議院本会議 論戦始まる 2009.10.28
- 政権交代後 初の国会召集さる 2009.10.26
- 第173回臨時国会 召集 2009.10.26
- 自治労農業改良普及評議会 要請 2009.10.01
- 農林水産大臣政務官になりました 2009.09.18
- 代議士会 2009.09.18
- 政権交代 2009.09.16
- 第172特別国会 代議士会 2009.09.16
- 民主党両院議員総会 2009.09.15
- 「ザ・選挙」動画 2009.07.23
- 衆議院解散 政権交代で、暮らしを守る(民主党声明) 2009.07.21
- 6/25 国会、民主党の動き 2009.06.25
- 恒久平和議連 旧日本軍の元捕虜・家族との交流会開催 2009.06.18
- 臓器提供、年齢制限を撤廃 「脳死は人の死」 A案、衆院通過 2009.06.18
- 民主党 知的財産制度改革推進議連総会 開催 2009.06.17
- 地球温暖化対策本部総会 2009.06.16
- バイオマス活用推進議員連盟 2009.06.16
- 6/16 代議士会 2009.06.16
- 民主党 公認会計士制度推進議員連盟 設立 2009.06.15
- 森林労連中央要請行動 2009.06.08
- 鳩山由紀夫代表と懇談 2009.06.03
- 使用済みMOX燃料の処理についての勉強会 2009.06.03
- 山口県 井原健太郎 柳井市長 ご挨拶に 2009.06.02
- 決算行政監視調査会 2009.06.02
- 21年度補正予算 点検 2009.05.28
- 超人大陸インタビュー 2009.05.28
- 政府の補正予算 検証 始まる 2009.05.26
- 原爆症認定集団訴訟の全面解決をめざす国会請願 2009.05.26
- 連合組織内議員団会議 タクシー政策意見交換 2009.05.14
- 北方領土問題解決促進特別措置法 改正へ 2009.05.13
- 農水分野 事業仕分け 2009.05.13
- 臓器移植法改正案勉強会 2009.05.11
- 公文書管理作業チーム 2009.05.08
- 宗教と政治を考える会 立正佼成会招いて勉強会 2009.04.23
- 全日本仏教会 2009.04.21
- 臓器移植法案 勉強会 2009.04.20
- 新党大地 鈴木宗男 議員 叱咤激励する会 2009.04.08
- 3/31 代議士会 本会議 2009.03.31
- ■09年度予算が成立 (参議院は否決) 2009.03.27
- 3/13本会議 2009.03.13
- ソマリア沖海賊対策 2009.03.10
- 民主党森林環境政策議員懇談会 2009.03.04
- 総務部門会議 2009.03.04
- 民主党地球温暖化対策本部 2009.03.03
- 全国老人保健施設協会よりヒアリング 2009.03.03
- 自治労北海道町村職評議会 本会議傍聴 2009.02.27
- 民主党行政書士制度推進議員連盟総会 2009.02.27
- 自治労 地方財政の確立等を求め請願デモ 2009.02.27
- 全建総連 古市書記長 ご挨拶 2009.02.25
- 日本高退連 介護従事者の処遇改善等 要請 2009.02.25
- 民主党 公務労働政策議員懇談会総会 2009.02.24
- 民主党緑の成長戦略調査会 2009.02.24
- 行革・内閣・総務合同部門会議 「公務員制度改革」 2009.02.12
- 消費税率引き上げ・大衆増税反対 全建総連 集会 2009.02.06
- 第2次補正予算 強行採決 2009.01.13
- 第171国会 連合政策要求実現1.13院内集会 2009.01.13
- 「年越し派遣村」 国会請願 2009.01.05
- 民主党北海道選出国会議員会 09予算 2008.12.24
- 民主党 両院議員総会 2008.12.24
- 衆議院解散要求に関する決議案」、「緊急雇用対策関連4法案」 否決される 2008.12.24
- 民主党国土交通部門会議 全乗連と意見交換 2008.12.24
- 法人税法等改正案、租税特別措置法改正案の2法案を参院に提出 2008.12.15
- 緊急雇用対策関連4法案を参院に提出 2008.12.15
- 私鉄交通政策議員懇談会 2008.12.12
- 12/10建設国保 国保予算満額獲得へ向けて要請 2008.12.11
- 民主党農政議員懇談会 2008.12.10
- 朝8時より民主党部門会議 2008.12.03
- タクシー関連法案等検討小委員会 2008.12.02
- 党首討論 2008.11.28
- 建設労働議員懇談会 総会 2008.11.27
- 民主党『整備新幹線』を推進する議員の会 2008.11.27
- 中央の組合より要請 2008.11.21
- 代議士会 2008.11.18
- もやめようよ!障害者自立支援法 10.31全国大フォーラム 2008.10.31
- 民主党障がい者政策推進議員連盟 厚労省へ要請 2008.10.29
- 金融機能強化法案 審議入り 2008.10.28
- 国際金融j機器に係る経済対策に関する緊急要望 2008.10.17
- 2008年度補正予算審議 衆議院予算委員会 2008.10.08
- 2008年度補正予算 2008.10.08
- 民主党代表質問および所信表明 2008.10.01
- 第170回 臨時国会 召集 2008.09.24
- 連合中央総決起集会 2008.08.26
- 連合 緊急物価高 対策会議 2008.08.26
- 全建総連予算要求・生活危機突破中央総決起大会 2008.07.11
- 民主党北海道選出国会議員会 2008.06.20
- 両院議員総会 代議士懇談会 2008.06.20
- 169国会 最終本会議 2008.06.20
- 史上初 参院で問責決議可決 2008.06.11
- 日本薬剤師連盟からヒアリング 2008.06.11
- 国産なたねの灯を消すな!緊急要請集会 2008.06.11
- 後期高齢者医療制度廃止・大街頭演説会 2008.06.10
- 6/10 本会議 2008.06.10
- 全建総連 古市書記長ら来室 2008.06.10
- 民主分権の会 2008.06.06
- 代議士会 2008.06.06
- 連合国会前座り込み 後期高齢者医療制度で 2008.06.06
- 民主党ハイタクフォーラム タクシー問題 2008.06.05
- 6/5 代議士会 2008.06.05
- 韓国・朝鮮人等元BC級戦犯者特別給付金支給法案を衆院に提出 2008.05.30
- 連合との交流会 2008.05.28
- 原爆被爆者認定訴訟の全面解決を! 2008.05.27
- 外務防衛・経済産業・農林水産・国土交通部門合同会議 2008.05.20
- 代議士会 2008.05.15
- 衆議院公報で記載された昨日の議事経過 2008.05.01
- 与党 暫定税率値上 強行! 2008.04.30
- 4/24代議士会 2008.04.24
- 民主党北海道選出国会議員会 第6回会議 2008.04.22
- 4/3 代議士会 本会議 2008.04.03
- 代議士会 2008.03.28
- 横路孝弘副議長 懇談 2008.03.28
- 連合 集会 2008.03.27
- 連合座り込み 激励 2008.03.27
- 代議士会 日米地位協定など 2008.03.18
- 代議士会 日銀総裁について 2008.03.13
- 民主党消防政策議員懇談会発足 2008.03.12
- 消費者のための割賦販売法改正を! 2008.03.06
- 後期高齢者医療制度の廃止を 2008.03.05
- ハイタクフォーラム国会請願デモ 2008.03.05
- 山羊関節炎 脳脊髄炎相談 2008.03.05
- 税理士政治連盟との勉強会 2008.03.04
- 解散=総選挙へ 2008.02.29
- 20年度予算案 与党総括質疑強行開会 2008.02.29
- 予算委員会 2008.02.28
- 地球温暖化対策本部 2008.02.28
- 消費者保護官制度(案) 2008.02.28
- 予算 税調 財金 総務 合同会議 2008.02.27
- 行政改革 総務 内閣合同部門会議 2008.02.26
- 生物多様性対策小委員会 2008.02.26
- バイオマス ヒアリング 2008.02.25
- 民主党中国製餃子中毒事件対策本部 2008.02.05
- つなぎ法案取り下げ 2008.01.30
- 19年度補正予算 地方交付税法改正案審議 2008.01.22
- C型肝炎の患者・感染者から薬害肝炎救済について 2008.01.21
- 日本税理士会 平成20年度賀詞交歓会 2008.01.10
- 東京 07年締めくくりの挨拶回り 2007.12.26
- 08年度予算政府原案決定 お礼が届きました 2007.12.25
- 平成20年度予算案 19年度補正予算 2007.12.21
- 会期延長 1月15日まで 2007.12.14
- 民主党内閣部門会議 2007.12.12
- 民主党の先輩のみなさんと 2007.11.09
- 連合 11.1政策実現集会 2007.11.01
- 全建総連 2007.11.01
- 10/31 主な会議 2007.10.31
- 電気用品安全法改正案など 2007.10.30
- 守屋前次官 証人喚問 2007.10.29
- 「郵政民営化見直しのための株式処分凍結法案」 2007.10.12
- 独立行政法人 特殊法人の廃止、民営化等の推進に関する法案 2007.10.12
- 全開発国会議員連絡会 2007.10.09
- 郵政公社 ヒアリング 2007.10.03
- 10/3【衆院本会議】年金信頼回復と税金ムダ遣い一掃を 長妻議員 2007.10.03
- 【衆院本会議】解散こそ福田首相の最初の仕事 鳩山幹事長が代表質問で 2007.10.03
- 10/2 米軍等への給油は戦争そのもので憲法違反 小沢代表が会見で 2007.10.03
- 全建総連 本部から 2007.10.02
- 自治体政策研究会 2007.09.27
- 首班指名 参議院では小沢一郎代表を選出 2007.09.25
- 外務・防衛部門会議 2007.09.25
- 外務部門会議 農水部門会議 2007.09.13
- 安倍首相が辞意表明 2007.09.12
- 民主党行政書士制度推進議員連盟総会 2007.09.11
- 168臨時国会 開会 2007.09.10
- 年金保険料流用禁止法案等 参院へ提出 2007.08.10
- 民主党被爆者問題議員懇談会 2007.08.09
- 民主B型・C型肝炎総合対策推進本部 第7回会合 2007.08.08
- 小沢代表記者会見 2007.08.08
- 一円以上 領収書添付義務付け 民主案 2007.08.08
- 167国会 参議院会派構成 2007.08.07
- 両院議員総会 2007.08.07
- 第167回 臨時国会召集日 2007.08.07
- 第167回 臨時国会 召集 2007.08.06
- 166国会最後の両院議員総会 2007.07.05
- 安倍内閣不信任案審議 2007.06.29
- 臓器移植法改正考える会 2007.06.28
- 与党数の力 会期延長 決定 2007.06.22
- 民主党政策チラシ 2007.06.21
- 河野衆院議長への不信任案を提出 高木国会対策委員長らが 2007.06.19
- 野党幹事長会談で確認 河野衆院議長の不信任決議案提出へ 2007.06.19
- 数の力で与党がまたも強行(懲罰) 2007.06.19
- またも与党強行採決 2007.06.15
- 民主党の政策 10本柱 (概要説明部分) 2007.06.14
- 「ムダづかい」ストップ! 「生活」重視 2007.06.14
- 民主党 法案 政策 2007.06.14
- 全建総連 大会 2007.06.07
- 食・水・みどりを守る道民の会 WTO・EPA中央要請行動 2007.06.06
- 6/6 日程 2007.06.06
- 6/5本会議 2007.06.05
- 森林労連 厚労省 林野庁 要請行動 2007.06.04
- 与党 数の力で採決 2007.06.01
- 深夜の本会議 2007.06.01
- 【衆院本会議】柳澤厚労相の不信任決議で長妻、郡議員が登壇 2007.06.01
- 厚生労働大臣不信任決議案 2007.05.31
- 「消えた年金」基礎年金番号導入のせいではない 菅代行が会見で 2007.05.31
- 議運委員長 厚生労働委員長 解任決議案 2007.05.31
- 与党またも強行採決 年金時効特例法案 2007.05.30
- 本日の衆議院本会議への社会保険庁改革法案上程を阻止 2007.05.29
- 国家公務員人材バンク視察 2007.05.24
- 民主党総務部門会議 2007.05.22
- 「消えた年金記録」情報募集中 2007.05.18
- 本会議 2007.05.15
- 民主党 【参院本会議】国民投票法案に反対討論 2007.05.14
- 国家公務員法等の一部改正案 2007.05.11
- 天下り 談合など予備的調査の精査始まる 2007.05.10
- 5/10 本会議 2007.05.10
- 環境税 ヒアリング 2007.05.10
- 民主党 年金信頼回復3法案 審議始まる 2007.05.08
- 本日の本会議 2007.05.08
- 取調べの可視化を! 元被告ら訴え 2007.04.24
- 自・公 憲法特で 強行採決 2007.03.15
- 民主党難病対策推進議員連盟 2007.03.06
- 衆議院 本会議 2007.03.06
- 本会議 19年度予算案 反対 2007.03.03
- 本会議 延会 3/3 午前0時20分再開 2007.03.02
- 格差是正緊急措置法案を衆議院に提出 2007.03.02
- 構造改革特区法案、地域再生法案 ヒアリング 2007.02.27
- UAEのみなさんと交流 2007.02.27
- 日本税理士連合会より税制改正要請 2007.02.22
- 代議士会 2007.02.22
- 内閣部門会議 → 内閣 農水 委員会 2007.02.21
- 会議や打合せの一日でした。 2007.02.15
- 民主党 内閣委員会理事補に指名される 2007.02.14
- 民主党内閣部門会議 2007.02.07
- 少子化対策 集中審議 2007.02.07
- 厚労大臣発言 許さない! 2007.01.30
- 国会論戦始まる 生活維新だ 2007.01.29
- 12/18民主党 両院議員総会 2006.12.18
- 菅代表代行 不信任案趣旨説明提案 2006.12.15
- 不信任案決議案 提出 2006.12.15
- 全議員政策議員懇 2006.12.12
- 民主党税調 2006.12.12
- 金田衆議 代議士会出席 2006.12.08
- 12/6農水 経産部門合同会議 2006.12.06
- 07年度国への予算提言・要望 2006.11.21
- 19年度税制改正へ向けてヒアリング 2006.11.21
- 北海道議員会 2006.11.20
- 平和フォーラム 2006.11.14
- 北海道選出国会議員会 2006.11.14
- JR不採用問題解決へ向けて 院内集会 2006.10.25
- 北教組 教育基本法改悪反対で座込み 2006.10.24
- 共謀罪反対集会 2006.10.13
- 北朝鮮核実験抗議 核の放棄を求める決議 2006.10.13
- 貸金業のグレーソーン撤廃と高金利引き下げを実現する国民代表者集会 2006.10.11
- JA全国大会 2006.10.11
- 北朝鮮の核実験実施発表を非難する国会決議 2006.10.10
- 連合北海道国会議員団会議 2006.10.04
- 衆議院 代表質問 2006.10.02
- 日本税理士政治連盟第40回定期大会 2006.09.28
- 予算要求・生活危機突破 中央総決起集会 2006.07.06
- 全建総連北海道 2006.07.05
- 連合北海道・東北ブロック 国会議員要請行動 2006.06.15
- 冬期雇用援護制度 連合北海道 厚労省へ要請 2006.06.15
- 国会会期末 2006.06.15
- 旭川弁護士会から要請 2006.06.15
- 渡部国対委員長 2006.06.13
- ソフトバンク 孫社長 2006.06.13
- 共謀罪法案の撤回を求める杉浦法相申し入れ 2006.06.12
- 無駄な公共事業見直し 2006.06.09
- 国対勉強会 国会質問・追求の仕方 2006.06.08
- 日本下水道協会北海道支部 2006.06.08
- フリースクール 子供事故予防センター ヒアリング 2006.06.08
- 全国街路事業促進協議会 2006.06.07
- 観光政策推進調査会 2006.06.07
- 北海道町村会から要請 新聞 郵便局 2006.05.30
- BSE 農業 教育 PSE 2006.05.25
- 上川地方農業委員会の皆さんと懇談 2006.05.24
- 視察 特許庁 2006.05.24
- 党首討論 2006.05.17
- 質問準備 2006.05.16
- 会議会議の連続で一日が・・・ 2006.05.10
- 民主党北海道選出国会議員会 2006.05.09
- 上京 2006.05.09
- 第77回メーデー 2006.04.29
- 共謀罪反対集会 2006.04.28
- 連合 男女雇用機会均等法座り込み行動に参加 2006.04.25
最近のコメント